イベントのフライヤーをお渡ししたお店様の紹介の続きと思ったんですが、画像が一枚もありませんで💦、また後日あらためましてご紹介いたします。
なので今回はアトリエの準備の様子を。
アトリエのひさし
昨年の9月ごろ、アトリエのひさしをDIYしました。
って言っても僕だけでは到底無理なので、友人にアドバイスをもらいながら作りました☆
アトリエは自宅の一室を使っているので、アトリエ専用の玄関口がなかったので、ひさしをつくることで入り口らしさをだしたかったんです。
で、材料をそろえて柱を作っていきます。
柱をペンキで塗っていきます。ひび割れ感をだすために、専用の塗料も使ってみましたが、キレイなひび割れを出すのは難しいですね(^^;
屋根材はガルバリウムという普通のトタンよりも丈夫なものにしてみました。
それの裏側をさびれた感じにするべく、錆塗料を塗っていきます。
柱を組むのは夢中でやっていて写真撮ってませんでした。。。
柱が組み終わって、屋根を釘を打ってとめていきます。
出来上がった屋根裏です。
ライトもつけました★
こちらのシェードは木でできていて、”atelier turn”さんの作品です★
で、少し離れたところから見たところです。
だいぶ入り口らしくなりました☆
アトリエにお越しの際にはこんなところも見ていただけたら嬉しいです。
恭平
※ホームページからブログを見る際に『新着情報・おすすめ』のところと新規で投稿したブログがうまく連動しないみたいです。。。
『新着情報・おすすめ』には出ていないときでも『MORE VIEW』を押してみてください!ブログのページでは新規の投稿も見れると思います。