5/5(日)アトリエオープンデイです!!
今回もいつもながらにゆるゆると作業しながらお待ちしております。
アトリエは何か作業しにきていただいても大丈夫ですし、見学だけももちろん大丈夫です!
※アトリエをご利用の場合は使用料が発生しますのでご注意くださいね。
詳しくはこちらをご覧ください
⇒https://blog.tsumuan.com/atelier-openday/
ヤケマルタトオノ森の整備
先日ヤケマルタトオノのフィールドの整備をキャンプして泊まりでしてきました★
ヤケノホームページ⇒https://yakeno.wo-un.com/
畑づくり
フィールドの一部に畑を作って種蒔きをしてきました。
草が生えてないところが今回種をまいたところ☆
先月機械をお借りして畑を耕してあって、あとは基本手作業!
作業途中は夢中になりすぎて写真をとっていませんでした💦
今回種をまいたのは、落花生、枝豆、とうもろこし、べに花、綿花です。
あとは苺、トウガラシの苗も植えましたよ!
綿花の種は僕が持っていたものを蒔かせてもらいました★
うちでも少し育てているので、今回足りなかったところを次回に植え替えする予定です。
木の皮むき
種蒔き作業が終わったら今度は木の皮むきです。
“ながら”と呼ばれるものを材として残すために皮をむいていきます。
ながらとは昔、茅葺き屋根の交換をするときなどに足場として使われていた細くて長い木のことです(杉です)
で、なんで皮むきをしなくちゃいけないかというと、カミキリムシがこの時期に皮と木の間に卵を産み付けて、そこから孵った幼虫が木を餌に食べてしまうからなんです。
この日もどこに卵を産もうかとカミキリムシたちが木の周りを歩いてました💦
皮むきはこんな道具を使ってむいていきます。木と皮の間に刃先を入れ込んで剥がしていく感じです。
皮をむくとこんな感じ!
今回の整備はこんな感じでした!
畑もちょこちょこ見てあげないとだし、皮むきも全ては終わらなかったので、合間を見てやりにいこうと思います★
ヤケマルタトオノでは、今こんな作業をやっていたりします。
一緒に作業してみたいと思う人も募集してますので、よかったらこちらもよろしくお願いします★
恭平
※ホームページからブログを見る際に『新着情報・おすすめ』のところと新規で投稿したブログがうまく連動しないみたいです。。。
『新着情報・おすすめ』には出ていないときでも『MORE VIEW』を押してみてください!ブログのページでは新規の投稿も見れると思います。