4/7(日)アトリエオープンデイです
だいぶ春の陽気になってきましたね。
今週末は日曜日がオープンデイとなっております。
よかったらどこかお出かけのついでにお立ち寄りください★
https://blog.tsumuan.com/atelier-openday/
桜も今週いっぱいくらいが見頃ですかね
朝、ドゥルガーと散歩するときに行く近所の公園もいい感じに咲いてました★
型紙からセーターを編む 続
袖を編む
前回の続きになります。
脇の下部分まで編み終えていたので、肩部分を編んでいきます。
肩部分は筒状に編んでいたのを平面で編む(端までいったら裏かえして端まで編みます)ように切り替えていきます。
ここの編み目の数は前身頃と後見頃に合わせます。
そこから減らす目の数をわりだします。
両袖終わりました。
肩部分はこんな感じです。
最後に袖口のリブを編みます。
※リブ=あばら骨 のことで伸縮性のあるゴム編みで編んだ時にあばら骨のような模様に見えることからそう呼ばれているそうです。
つむあんはリブと袖をわざと分けて編んでいます。
長い目で見たときにこの部分がすれてヘタりやすいので、交換できるようにするためです★
なので、袖自体は手首→肩に向かって編みましたが、リブは逆に手首→指先に向かって編みます。
これで、袖が終わりました。
次回はできたパーツを合わせていく作業になります。
恭平
※ホームページからブログを見る際に『新着情報・おすすめ』のところと新規で投稿したブログがうまく連動しないみたいです。。。
『新着情報・おすすめ』には出ていないときでも『MORE VIEW』を押してみてください!ブログのページでは新規の投稿も見れると思います。