7/13(土)アトリエオープンデイ
10:00-19:00の間アトリエを開放しています。
いまいちぱっとしない天気が続いてますが、アトリエで変わらず作業してますので、よかったらお気軽にお越しください★
詳しくはこちらから⇒飯田製作所 アトリエオープンデイ
綿花栽培記録 続
畑を区分けしてみました
綿花の成育に違いがでるのかためしてみたくて畑を区分けしてみました。
前回のときにも書きましたが、綿花は2ヶ所に植えてあります。
畑を引きで撮った写真です。
真ん中が通路で左右2つに大きく分けて畑があります。
向かって右側のみ支柱をさしてます。
ちなみに一番手前に植えてあるのはとうがらしです!
その畑をこんな感じに区分けしてみました。
今年はこんな天気なので、来年の参考になるかわかりませんが、横から伸びる枝を増やすために摘心といって真ん中の伸びてる芽をとっちゃうんですが、これをやるところとやらないところを分けてみます。
それと、今の時期もっと木自体を大きくしたいので、花芽を摘み取るところととらないところも分けてみます。
花をつけると木がそこにエネルギーを費やすらしく、そうすると木の成長が鈍るのでは?ってことで、試してみようと思います。
今の時期の摘花が木の成長をよくしてくれて、秋以降の実つきがよくなれば大成功です。
成長度合いが変わらないのであればせっかくついた花を摘みたくないですからね。
わかりやすいように糸を張ってあります★
目に見えて違いが出ると面白いんですけど、どうなるでしょう。
恭平
※ホームページからブログを見る際に『新着情報・おすすめ』のところと新規で投稿したブログがうまく連動しないみたいです。。。
『新着情報・おすすめ』には出ていないときでも『MORE VIEW』を押してみてください!ブログのページでは新規の投稿も見れると思います。
こちらから”つむあんブログ”のトップページにいけます★
⇒https://blog.tsumuan.com/